アメリカンインディアン

アメリカンインディアンは、1492年にクリストファー・コロンブス(Christopher Columbus)がアメリカ大陸周辺の島であるサン・サルバドル島に到達するよりも以前にアメリカ大陸に住んでいた先住民を示し、アメリカ合衆国の先住民の大半を占めます。ワシントンDCにもアメリカンインディアンの博物館 (National Museum of the American Indian) があり、沢山の写真や資料を見る事ができます。(参照:https://americanindian.si.edu/

 

*「アメリカンインディアン」ということばについては、ここでは、この博物館のサイトで提示されている用語の定義に従いました。(参照:What is the correct terminology: American Indian, Indian, Native American, or Native?

: https://americanindian.si.edu/nk360/didyouknow#topq2

 

アメリカンインディアン歴史はとても長く、米国国立公文書館をはじめ、他の歴史資料館でも沢山の資料を保管しており、現在でも多くの研究者によって研究は続けられています。

このブログでは1900年以降の写真を時系列でいくつか紹介します。(参照:https://www.history.com/topics/native-american-history/native-american-timeline

 

 

Photograph of Indian Warriors, Series: Photographs of American Military Activities, ca. 1918 - ca. 1981 [Online Version available though the Archives Research Catalog (ARC Identifier:530707) at https://catalog.archives.gov/id/530707 on 4/24/2020]

 

1907年1月29日、チャールズ・カーティス (Charles Curtis) 氏がアメリカンインディアンでは初の上院議員となりました。彼は政治家として何年も活躍した後に1929年には第31代米国大統領のハーバート・フーヴァー (Herbert Hoover) の副大統領となり4年間貢献しました。1900年代以前にアメリカ政府と長きに渡って戦ってきたアメリカンインディアン社会の人々にとって彼の活躍は誇りであった事でしょう。

 

 

Charles Curtis from Smithsonian Magazine: https://www.smithsonianmag.com/smart-news/The-First-Person-of-Native-American-Descent-Was-Elected-to-the-US-Senate-109-Years-Ago-Today-180957893/

1924年6月2日、インディアン市民権法により、アメリカ議会は全てのアメリカンインディアンの米国市民権を保障する事を約束します。それ以前の米国市民権の付与は限られた人々にしか与えられていませんでした。これによって、第二次世界大戦では沢山のアメリカンインディアンの人々が米国軍に入隊し戦争に行くことになりました。次の二枚の写真は第145歩兵師団のアメリカンインディアンの写真です。

 


写真(左)Native American Soldiers of 45th Division, Series: Photographic Albums of Prints of Hampton Roads Port of Embarkation, 9/1942-12/1945 [Online Version available though the Archives Research Catalog (ARC Identifier:138925960) at https://catalog.archives.gov/id/138925960 on 4/24/2020] Original Captions: "Indians on the Warpath: Indian soldiers of 157th Infantry, 45th Division, on Pier X, Newport News, before sailing for service overseas. Left to right: Commanding Officer (not an Indian), Capt. William A. Speight, 0-40378, home, 209 Mathews St., Fort Collins, Colorado; Pfc. Joe C. Thomas (Pima tribe) 20845039, home address, Box 188, Route 1, Scottsdale, Arizona; Pfc. Asa Swift, 20845919 (Apache), address c/o Indian Agent, San Carlos, Arizona, age 21; Pvt. Dieu Little Warrior, 38323398 (Ponca), home address, Route 4, Ponca City, Oklahoma; Pvt. Patrick F. Morgan, 38000452 (Apache), home address San Carlos, Arizona; Cpl. Ebenezer Wesley, 20835955 (Choctaw), home address Antlers, Oklahoma. The 45th Division included about 1,500 Indians, representing 46 tribes. The 179th and 180th Infantry Regiments and the 4th Engineers had a large number of Indian soldiers. Official Photograph U.S. Army Signal Corps, Hampton Roads Port of Embarkation, Newport News Virginia."

 

写真(右)Native American Soldiers of 45th Division, Series: Photographic Albums of Prints of Hampton Roads Port of Embarkation, 9/1942-12/1945 [Online Version available though the Archives Research Catalog (ARC Identifier: 138925958) at https://catalog.archives.gov/id/138925958 on 4/24/2020] Original Captions: Indian soldiers of 45th Division on Pier X, Newport News, before embarkation for overseas service. Left to right: Pfc. Harry Guy, 20830737 (Caddo tribe), home address Fort Cobb, Oklahoma; Pvt. Leslie Howling Wolf, 38062851 (Cheyenne), home address, R.I.B. 69, Thomas, Oklahoma. The 45th Division included about 1,500 Indians, representing 46 tribes. The 179th and 180th Infantry Regiments and the 4th Engineers had a large number of Indian soldiers. Official Photograph U.S. Army Signal Corps, Hampton Roads Port of Embarkation, Newport News Virginia."

 


写真(左)World War II – Navajo Indians, Series: Photographic Reference File, ca. 1940 - ca. 1958 [Online Version available though the Archives Research Catalog (ARC Identifier:74251450) at https://catalog.archives.gov/id/74251450 on 4/24/2020] Original Captions: Original caption: "Indians on their way to Jap war fronts. L to R: Marine Radio messengers, PFC Joe Hosteen Kelwood of Steamboat Canyon, Canado, Arizona; Pvt. Floyd Saupitty of Lawton, Oklahoma (a Comanche Indian) and PFC Alex Williams of Red Lake, Leupp, Arizona. He and Kelwood are Navajos. They were veterans of Peleliu. Taken enroute to Okinawa. Photo by CSP Zerbe (NAVY)."

 

写真(右)World War II – Navajo Indians, Series: Photographic Reference File, ca. 1940 - ca. 1958 [Online Version available though the Archives Research Catalog (ARC Identifier:74251405) at https://catalog.archives.gov/id/74251405 on 4/24/2020] Original Captions: Original caption: "Marine Indian uses Walky-Talky."

 

1968年4月11日、第36代大統領のリンドン・ジョンソン(Lyndon Baines Johnson)がアメリカンインディアンの市民的権利を約束した法に署名をします。1950年代から米国では人種差別と法の改定を求めてアフリカ系アメリカ人の公民権運動が行われていました。その裏ではあまり注目を集めてはいないものの、アメリカンインディアン社会でもアメリカンインディアンの市民的権利を求めて動いていました。これによって法は改定されることになり、長きに渡る戦いは法律上は終結したという事になります。アメリカンインディアン社会では大統領が署名をしたのと同じ年の7月にAIM(アメリカン・インディアン・ムーブメント)という全米最大のインディアン組織を結成することになりました。(https://libguides.mnhs.org/aim)

 

残念ながら、彼らの公民権運動に関しての資料はオンライン上で閲覧できるものが限られていますが、原本は米国国立公文書館で保管している事が確認できました。以下はAIMについて残されている資料になります。

 


写真(左・中央・右)

Memorandum from Forrest Gerard to Jerry T. Verkler and Bill Van Ness Regarding the American Indian Movement (AIM) Occupation of Wounded Knee, South Dakota, Series: Special Project Files,1951-1968 [Online Version available though the Archives Research Catalog (ARC Identifier:38995458) at https://catalog.archives.gov/id/38995458 on 4/23/2020] Page 1-3 out of 5. Scope & Content: This memorandum details the causes of the American Indian Movement (AIM) occupation of wounded knee, South Dakota, and potential solutions.

 

資料はインディアン問題について担当する管轄の初代次官補であったフォレスト・ジェラルド(Forrest Gerard) 氏から二人の上院議員に送られたものであり、サウスデコタ州の現状が記載されています。サウスデコタ州がAIMのリーダー達によってリードされており、彼らの目的は安全な討論会を行う事である、という事が書かれています。他にも任務を任されている立場から、AIMのリーダー達は近々訪れる他の上院議員達と協議をしたい事、そしてAIMのリーダー達がアメリカンインディアン社会の公式な部族のリーダーからリーダーシップを奪うつもりである事が明白な為、これを部族のリーダーやインディアン社会の為に抑える事ができないか、という風に記載されています。この資料を見る限り、フォレスト・ジェラルド氏は政府とインディアン社会の中立的な立場で任務を追行していった様に見えます。

 

現代でもアメリカンインディアンに対して差別的な表現をする人がいる事も事実ですが、一方、彼らの独特な文化に魅了されている人たちがいる事も事実です。アメリカを代表するスポーツである、アメリカンフットボールでもアメリカの首都であるワシントンD.C.のチームはレッドスキンズ(RedSkins)といいました。直訳すると『赤い肌』というかなり差別的な名前のように聞こえますが、決してそうではなく、このチーム名には敬意が込められており、人種に関わらずチームが一体となり、このチームを応援するファンもアメリカンインディアンをモチーフにしたユニフォームと仮装をして毎年盛り上がってきました。しかしながら、2020年7月にこの名称は正式に廃止となり、しばらくは、暫定的に「ワシントンフットボールチーム」(Washington Football Team)となり、今年の2020年2月に、「ワシントン・コマンダース」(Washington Commanders)となりました。

 

彼らと常に敵対しているチームにテキサス州のダラスカウボーイズ(CowBoys)というチームがあります。アメリカ大陸での歴史的背景を理由にこの2つのチームが宿敵であることを説明する年配のファンがいる事もあります。彼らの試合は全国のフットボールファンの楽しみの一つとなっていますが、前述しましたように、人種は関係なくチームでという事なので、ダラスカウボーイズ(Cowboys)を応援するアメリカンインディアンの人達もたくさんいます。様々な歴史を国として乗り越えてきたアメリカだからこそ、楽しみの一つにすることができたのでしょう。

 

写真(上)Joe Warren, Lamar Pokibro or Nanne Chedehap, Fred Sonnip, Bannock, Series: Portraits of Indians from Southeastern Idaho Reservations, 1897-1897 [Online Version available though the Archives Research Catalog (ARC Identifier:519315) at https://catalog.archives.gov/id/519315 on 4/23/2020] General Note(s): This photograph has been identified by Joanna Scherer as taken by Benedicte Wrensted, whose photographic studio was located in Pocatello, Idaho. Ms. Scherer is an Anthropologist who was working on the Smithsonian Institution's , Handbook of North American Indians Project. Wrensted learned photography from her aunt in Denmark in the 1880's and had a studio in Horsens, Denmark for about four years. Wrensted came to the United States from Denmark in 1894, moved to Pocatello, andpurchased the studio of A.B. Hower in 1895. She continued to photograph members of the local community and Native Americans until 1912, when she moved to California.

 

写真(下)Chilean cowboys; a Chilean merchant, Series: Historical Photograph Files, 1896-1963 [Online Version available though the Archives Research Catalog (ARC Identifier:169141578) at https://catalog.archives.gov/id/169141578 on 4/23/2020] Original caption: 34648-Three gauchos- Chilean cowboys. / 34649 - A Chilean merchant. State: Chile.


(Washington RedSkins vs Dallas Cowoys戦の写真:Website Hallelsから)

アメリカに住む先住民であるアメリカンインディアンと一言に言っても、いくつもの部族に分かれています。他部族との対立から始まり、アメリカ政府との彼らの人権を訴えた戦いへの終結などアメリカに住むアメリカンインディアンはいつの時代でも、自分たちの血統と文化を誇りに思い、全体で問題に立ち向かい戦う姿勢を変えなかった強い民族だと感じました。(MJ)

 

Indians in Native Dress with Congressman, Series: Photographs,ca.1923-ca.1955 [Online Version available though the Archives Research Catalog (ARC Identifier:12460681) at https://catalog.archives.gov/id/12460681 on 4/22/2020] Original caption: Miscellaneous (Indians in Native Dress with Congressman).

【参照ウェブサイト】